Toggle navigation
lunaplus*
Home
SEARCH
lunaplus*
Find hints in all sort of places
Athena Federated QueryでCloudwatchにSQL実行する
突然ですが、S3以外のデータソースに対してAthenaからSQLを実行したい場合がありますよね。 前回紹介したAWSサービスの「セキュリティログ」だけでなく、LambdaやFargateといったサービスのログは Clowdwatch Logsに直接出力されていたりします。 もちろん、Kinesis firehoseを経由してS3に保存してからAthenaで検索するという方法もあると思いますが、 Athena Federated Queryのコネクタを利用すると直接、Athenaからクエリが実行できるようになります。
Posted on 2023/05/05
AWSのセキュリティログをAthenaで検索する
セキュリティインシデントの発生時の対応や各種証跡の保全のためにログを取得することは、これまでも一般的に行われてきました。 特にクラウドでは、セキュリティに関する各種のログが簡単に取得できる各種のサービスやツールが公開されており、企業や個人でも活用されている方は多いと思います。 その一方で、データ量も多く、万一のために取得しているという認識から、なかなか活用に至らないケースも多くあるのではないでしょうか。 昨今では、発見的統制(Detective Control)という言葉も出てきており、セキュリティの問題と潜在的な脅威を見つけ出すことも必要となっていると言われております。
Posted on 2023/05/04
Amazon Athenaを使ってみよう
AWSを利用したデータ分析の話です。 蓄積されたログをはじめとする各種のデータを傾向分析や障害調査などでちょっと集計するような ことはよくあると思います。”ファイルを集めてきて必要な情報を切り取って平均値を求める” だけなのですが、数万のファイルを集めてその後Grepする?(マジで…)となる状況を 幾度となく見てきました。
Posted on 2017/10/03
FEATURED TAGS
alibabacloud
apache
athena
aws
bash
cloudformation
deployment
directmail
dns
docker
environment
eventbridge
github
github actions
hugo
iam
java
lambda
linux
macos
mail
mysql
proxy
r
r studio
servercerts
ssl
tomcat
web
インストール
データハンドリング
BOOKMARKS
CleanWhite Hugo Theme