lunaplus*

Find hints in all sort of places

GitクライアントのProxy設定

Proxy利用 & 未利用のリポジトリ Gitを使って開発していますが、会社では社内ネットワーク上にGitサーバーがあります。 Gitサーバーへの接続はProxyを経由せず(no_proxy)でアクセスしているのですが、あるリポジトリはソースの構成上、 内部でsubmoduleとして外部の

DirectMailの送信結果を判定する

バウンスメール Direct Mailの利用方法は、色々とAPIを触りながら理解が深まってきました。 今回は、実際のアプリケーションでの利用を想定したユースケースを考えてみます。 一般的にメールの送信を行う際には、メールの不達(バウンス)を出さないことが望ましいとされています。 メールが不達となるパ

DeepL APIを使ってみる

DeepL翻訳 日本からのお客様だけでなく、世界各国のお客様からのお問い合わせをうけるサービスを運営していると いろいろな言語での問い合わせがあります。 AI翻訳で話題になったDeepL翻訳でAPIが利用可能になっていたので少し試してみました。 利用登録 DeepLは、ブラウザ上で文字数等

DirectMailでメール送信

DirectMailの利用設定の記事で設定したDirectMailの続きです。 メール送信者の設定 メールを送信するためにメール送信者(Sender Addresses)を設定します。 2020/8現在、ROSでサポートされていないため、Aliyun CLIで実行を試みましたが、こちらもサ

DirectMailの利用設定をする

Alibaba DirectMail DirectMailは、Alibaba Cloudが提供するメール送信のマネージドサービスで管理に手間のかかるメール送信の機能を 安定的にスケールを確保した形で提供されるクラウドサービスです。 AWSで言うところのSES(Simple Email Service)に対応する機能で、2020年8

Alibaba Cloud CLIを使う

Alibaba Cloud CLI 私は、AWSだけでなく、Alibaba Cloudも利用しています。 AWSを利用する際にもAPIを学ぶためにCLIを見ながら確認をすすめることがあるのですが、 Alibaba Cloudでも同じようにAlibaba Cloud CLIが提供されているので、これを利用してみようと 思います。 インストール 公式